2013年09月20日
氷上の熱い闘い?
週の〆日、いかがお過ごしでしょうか?
代表 牛木です。
今週は夏休み明け第一週であり、体験入学の生徒さんが四人いて、
全部で八人で過ごしたのもあり、ワイワイ、ガヤガヤ、
新しいメンバー間のまなびも加わり、とても充実した一週間になりました。
午後からは振り返りの時間なので、子どもたちの感想も聞けると思います。
さて、昨日は特別日程「木曜まな日」で、南風原町の「サザンヒル」にて
アイススケートをしました。生徒の一人がアイススケートをとても上手なので、
彼に習う感じで、数人は初挑戦、二時間ほど氷と格闘しました。
彼に模範演技を見せてもらって(流石に上手!思わず歓声が上がりましたよ)、
その後それぞれに滑りました。結構うまく滑れる子、初挑戦で手すりにつかまりながら
恐々滑る子といましたが、小一時間もすると、みんな結構滑れるようになり、
それぞれが楽しい時間を過ごしたようです。
私の事を言うと、そこそこ滑れる自分にビックリ!
定期開催しちゃおうかなと思うぐらいにイケてました(笑)。
戻ってから感想を書いてもらったのですが(後日詳細をご紹介します)、
初めてだったけど楽しかった!
意外に出来た!
などの感想が見られましたね。
やはり新しいことに挑戦することはいいですね~。
たとえうまくいかなくても、そこからのまなびは大きなものですし、
感想にもあった「意外に出来た!」という体験は、次の挑戦に必ずつながります。
小さな成功体験を積み重ねることで、
大きな成功につなげていくこと事が出来るようになります。
まずは 臆すること無く挑戦してみる 。
この姿勢がまなび、成長の第一歩。
子どもたちには、新しい事にドンドン挑戦していってほしいと思います。
KEEP GOING !
代表 牛木です。
今週は夏休み明け第一週であり、体験入学の生徒さんが四人いて、
全部で八人で過ごしたのもあり、ワイワイ、ガヤガヤ、
新しいメンバー間のまなびも加わり、とても充実した一週間になりました。
午後からは振り返りの時間なので、子どもたちの感想も聞けると思います。
さて、昨日は特別日程「木曜まな日」で、南風原町の「サザンヒル」にて
アイススケートをしました。生徒の一人がアイススケートをとても上手なので、
彼に習う感じで、数人は初挑戦、二時間ほど氷と格闘しました。
彼に模範演技を見せてもらって(流石に上手!思わず歓声が上がりましたよ)、
その後それぞれに滑りました。結構うまく滑れる子、初挑戦で手すりにつかまりながら
恐々滑る子といましたが、小一時間もすると、みんな結構滑れるようになり、
それぞれが楽しい時間を過ごしたようです。
私の事を言うと、そこそこ滑れる自分にビックリ!
定期開催しちゃおうかなと思うぐらいにイケてました(笑)。
戻ってから感想を書いてもらったのですが(後日詳細をご紹介します)、
初めてだったけど楽しかった!
意外に出来た!
などの感想が見られましたね。
やはり新しいことに挑戦することはいいですね~。
たとえうまくいかなくても、そこからのまなびは大きなものですし、
感想にもあった「意外に出来た!」という体験は、次の挑戦に必ずつながります。
小さな成功体験を積み重ねることで、
大きな成功につなげていくこと事が出来るようになります。
まずは 臆すること無く挑戦してみる 。
この姿勢がまなび、成長の第一歩。
子どもたちには、新しい事にドンドン挑戦していってほしいと思います。
KEEP GOING !
Posted by まなびばおきなわ at 11:14│Comments(1)
│まなびぐせ
この記事へのコメント
ホントたのしかったですネ~♪
Mephiworldより☆
Mephiworldより☆
Posted by まなびばおきなわ
at 2013年09月20日 22:13
