2012年01月27日
オーストラリアで…第三回
こんばんわ! 代表 牛木です。
春の選抜高校野球の代表校が発表されましたね。残念ながら今回は沖縄からは選ばれず…。
僕はもう沖縄長いので、沖縄の応援をします。興南高校の春夏連覇、盛り上がったな~。
さて、シリーズ第三回:入国での一幕
僕は過去長期滞在はオーストラリアの一年と、インドネシア バリ島での一年がありますが、オーストラリア入国、バリ島出国でそれぞれトラブっておりまして、今日はオーストラリア入国でのトラブルを。
晴れてワーキングホリデーVISAがおりて、いよいよ入国となりました。カンタスの一年オープンのチケットでケアンズに飛びました。ダイバー憧れのG.B.Rの玄関口です。初海外、初夜間飛行のわりにきちんと食事もチキンがいいとか、ビールお代わりとか英語を使って無事に乗り越え、比較的眠れて快適なフライトでした、多分(もう忘れちゃった)。
で、初めての入国審査。パスポート見せて、お決まりの何すんの?とか、滞在何日?っていう質問にドキドキしながら英語で答えて、無事に入国!と思いきや、係官が何か言ってる??? よく聞くと、
How long will you stay ?
ってまた同じ質問。ワーキングホリデーで一年滞在出来るから、About one year ! って答えるんだけど、係官がそれに対してゴチャゴチャ、あーだこーだまた言ってる。何言ってるのか全然わからなくて(この段階では僕の英語は高校英語程度です)、また同じ質問の繰り返しで、僕も同じように答えて、数回そのやりとりが続いて、係官が怒り始めて、訳が分からない状態に…。
騒ぎを聞きつけて、ケアンズのJALの日本人スタッフが
「どうしましたか?」
って聞いてくれて、僕は
「何か怒りながら言ってるんですけど、聞き取れなくて…」
に、VISAの期限が来月なのに、何で一年間滞在するんだ?って怒ってますよだって…。
僕のワーホリVISA、13ヶ月おりたので、来年の来月までが有効期限なんですよね~。
係官が一年間違えてた、ってのが事の顛末。
このオージー、手を額に置いてオーバーアクションで「オー!アイムソーリー」って訛りバリバリで、超軽く言いやがった!こっちは初海外でドキドキしてんのに…。っていう入国時のトラブルです(笑)。
この一幕から学んだこと。
とにかく、ちゃんと言葉を聞けて、話せて、意思の疎通が出来るように至急なること!
皆さん、セルフラーニングですよ!
P.S でもこの経験で少しのことではビビらなくなりました。 感謝
春の選抜高校野球の代表校が発表されましたね。残念ながら今回は沖縄からは選ばれず…。
僕はもう沖縄長いので、沖縄の応援をします。興南高校の春夏連覇、盛り上がったな~。
さて、シリーズ第三回:入国での一幕
僕は過去長期滞在はオーストラリアの一年と、インドネシア バリ島での一年がありますが、オーストラリア入国、バリ島出国でそれぞれトラブっておりまして、今日はオーストラリア入国でのトラブルを。
晴れてワーキングホリデーVISAがおりて、いよいよ入国となりました。カンタスの一年オープンのチケットでケアンズに飛びました。ダイバー憧れのG.B.Rの玄関口です。初海外、初夜間飛行のわりにきちんと食事もチキンがいいとか、ビールお代わりとか英語を使って無事に乗り越え、比較的眠れて快適なフライトでした、多分(もう忘れちゃった)。
で、初めての入国審査。パスポート見せて、お決まりの何すんの?とか、滞在何日?っていう質問にドキドキしながら英語で答えて、無事に入国!と思いきや、係官が何か言ってる??? よく聞くと、
How long will you stay ?
ってまた同じ質問。ワーキングホリデーで一年滞在出来るから、About one year ! って答えるんだけど、係官がそれに対してゴチャゴチャ、あーだこーだまた言ってる。何言ってるのか全然わからなくて(この段階では僕の英語は高校英語程度です)、また同じ質問の繰り返しで、僕も同じように答えて、数回そのやりとりが続いて、係官が怒り始めて、訳が分からない状態に…。
騒ぎを聞きつけて、ケアンズのJALの日本人スタッフが
「どうしましたか?」
って聞いてくれて、僕は
「何か怒りながら言ってるんですけど、聞き取れなくて…」
に、VISAの期限が来月なのに、何で一年間滞在するんだ?って怒ってますよだって…。
僕のワーホリVISA、13ヶ月おりたので、来年の来月までが有効期限なんですよね~。
係官が一年間違えてた、ってのが事の顛末。
このオージー、手を額に置いてオーバーアクションで「オー!アイムソーリー」って訛りバリバリで、超軽く言いやがった!こっちは初海外でドキドキしてんのに…。っていう入国時のトラブルです(笑)。
この一幕から学んだこと。
とにかく、ちゃんと言葉を聞けて、話せて、意思の疎通が出来るように至急なること!
皆さん、セルフラーニングですよ!
P.S でもこの経験で少しのことではビビらなくなりました。 感謝
Posted by まなびばおきなわ at 22:46│Comments(1)
│まなびぐせ
この記事へのコメント
VIVAです(^^)
海外あるあるですね☆
ぼくもカナダで銀行の口座を作成する際、似たようなことを経験しました(^^;
もちろんその危機感から学習スピードは上がりました◎
(急)成長する上で「危機感」て強烈な要素になります☆
脅すとは違いますが、うまく現実を直視させるよう導きましょう!(>▽<)!
海外あるあるですね☆
ぼくもカナダで銀行の口座を作成する際、似たようなことを経験しました(^^;
もちろんその危機感から学習スピードは上がりました◎
(急)成長する上で「危機感」て強烈な要素になります☆
脅すとは違いますが、うまく現実を直視させるよう導きましょう!(>▽<)!
Posted by まなびばおきなわ
at 2012年01月31日 18:25
