新しい通い方②
先日このブログ上で、
「新しい通い方」
をお知らせ致しましたが、昨年度から変更した部分も含め、
もう少し詳しくご説明致します。
新年度始まり5月11日(月)より
通い方のバリエーション
が増えました!
新しい通い方で既に二人の生徒が登校してます。
昨年度までは、学校に通うのと同じように、
週5日、月曜日~金曜日に登校するのが基本でした。
これにはもちろん理由があって、
①生活習慣を整える
②キチンと関ることが出来る
③②をすることで様々なことを伝えることが出来る
が主な理由でした。
もちろん例外には柔軟に対応していましたが、
基本週5日。
しかしながら、やはり子ども達のペースを最優先にすることと、
実は週5日関らなくても、十分に効果が出る場合も多々ある、
ということで、
通い方のバリエーションを増やし、それぞれの
状況に応じて、より通いやすい体制に整えました。
今までと同様に週5日間通うスタイルはそのままに、
通年で通うスタイルと一ヶ月毎に更新するスタイルと、
選ぶことが出来るようになりました。
キチンと通えるかどうかを不安に思っている場合に
試しやすくなりました。
また、今回の改訂で、回数券を導入しました。
12回綴りで3ヶ月間有効です。平均週一回
まなびばに通って3ヶ月利用出来ます。
すごくストレスが高い状態で、頑張って学校に行ったり、
行けなかったりするのを、週一回まなびばに通うことに
よって、考え方、物の見方、また、学ぶことの意味や
「学校の勉強って何のためにしてるんだと思う?」
みたいな事を伝えられるので、学校に行くことや日々の
勉強の意味が分かって、大幅にストレスが軽減して
学校に楽しく通う
楽しく勉強するようになる
な効果が望めます。
もちろん、週2,3,4回と、その時々の体調や心の状態で
通う回数を自分で選ぶことが出来ます。
通い方のバリエーションを増やしたのと同時に、
料金体系も大幅に変更しました。
料金体系で大きく変わったのは、
まず入学金を20万円→3万円と
大幅に減額しました。
また、年間通うスタイルと月毎更新するスタイルで
料金を変えました。長く通うことでの効果は大きく、
また長く通うことでの経済的負担を極力低減する
システムにいたしました。
そして、NPO法人化を進めており、保護者の方には
支援者として年会費2万円をお願いしております。
もちろんただ会費が発生する訳ではなく、勉強会への
参加費が無料になったり、アクティビティ参加費や
カウンセリング料金が減額されるなどの特典がたくさん
ございます。
二年間の経験を元に大幅な改定をした
「まなびばおきなわ」の新年度。
子どもたちの笑顔と笑い声、そして「まなび」が
溢れる学び舎にご期待ください!
関連記事