達成感!
昨日から63週目。暖かな朝が続いてますね。
代表 牛木です。
一昨日は、ハンパ無い達成感を感じている
笑顔を見ることが出来ました。
我がアマンテスのガイド講習、器材交換スキルでのことです。
先週から始まっているガイド講習の第3回が一昨日行われました。
毎年恒例の
器材交換。
一人はフル装備、一人はウェットスーツ、ブーツ、ウェイトのみの
装備でバディブリージングをしながら水深5mまで潜り、水中で
器材を一つ一つ交換し、交換し終わったらまた水面に戻るという
スキルです。
何が大変かって、呼吸するための器材が一つなので、器材を
交換する間中もずっと交互に呼吸しなければならず、何もして
なくてもある程度呼吸の制限をされるのに、その間に器材を
交換しなきゃならないなんて・・・
大変大変難しいんです。
それをダイビング始めて半年足らずのダイバーがやるなんて、
元々無茶な話なんです。
当然全員苦労して、恐くて恐くて、
何度もやり直して、水も飲んで・・・。
もちろん、提供する側の私も、知ってたって
コワくて恐くて、ヤバイギリギリのところを
見極めて、中断させる必要があり、
何度も途中で止めそうになって・・・。
でも全員が時間内にやり切って、
歓喜の声を上げると共に、
達成感を全身で現していました。
常々
『挑戦してごらん!』
『失敗したっていいんだよ』
って言い続けています。
やれることだけやってたら、
失敗はしないけど、進歩もしない。
無理かもしれないこと
いや、絶対に無理ってわかってる、
でも挑戦してみる。
結果失敗したって、
失敗からまなぶことが
山ほどあるのです。
無理そうだから、面倒くさいからやらない
って選択が何も残らないので、最もダメ。
挑戦してみたら
「アレアレ?出来ちゃった!?」
「意外にイケるじゃん!?」
っていうのはよくある事。
アマンテスにしても、まなびばの
子どもたちにも頻繁に起こることです。
難しいこと、やりたくないこと、面倒くさいこと
に挑戦して出来た時の達成感は、その後の
行動を確実に変化させます。
日々の小さな達成感、たまにかもしれないけれど
大きな大きな達成感を味わう。
とてもとても大事なことで、まなびばでも大事にしています。
日々、挑戦!!!
関連記事