「起き方」、「朝の習慣」の改善☆

まなびばおきなわ

2013年02月24日 10:29

おはようございます◎ VIVAです(^0^)♪

今日は久しぶりの朝ブロ(朝ブログを書くこと)です◎

天気もよくって清々しい!!

洗濯、掃除もやって気分爽快>▽<

っということで((笑) 最近密かにはじめた

「起き方」、「朝の習慣」の改善

について、投稿したいと思います。

ぼくは低体温、低血圧だったり、夜に調子が出たりすることから
幼き頃から朝は苦手で、これまでも何度か

早起き

に挑戦してきました☆

しかし結果は惨敗(^^;

今回は続けられる気がします!!

なぜなら設定がゆるいから( ̄▽ ̄)

考え方も「早く起きよう」ではなく

「起床から朝を快適に過ごそう」

といったもので、決めた時間に起きることは当然ですが、
一日一日を効率的に気持ちよく過ごすために朝のレベルを
上げることを目的としたものだからです。

では、どんな改善を試みているか、一部いくつかご紹介したいと
思います。

これは私の場合であり、人ぞれぞれ合ったものを探っていただくのが
良いと思います☆

まぁ簡単なものばかりなので、朝を快適なものにするヒントとして軽く
試してみるのもありかもしれません(^_-)-☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◇目が覚めたらすぐに起きようとするのではなく、その日の天気やニュースを
 チェック

◇(まだ布団の中で)昨日までの仕事やまなんだことなどを振り返りる

◇(まだ布団の中で)その日一日の仕事の流れ、一つ一つの仕事の流れまで
 考えて、頭の中で、一日を終えてしまう

《この辺りでやっと頭が冴えてくるので、次は身体!》

◇(まだ布団の中で)ゴロゴロしたりストレッチをして、体に刺激を与える

◇(できれば起きて、無理なら布団の中で)カーテンを開け、朝日を浴びながら
 思いっきり伸びをする(^0^)

◇「今日も一日楽しもう!!」って(できれば声に出して、無理なら心の中で)言う!!

《ここまででおよそ15~20分、さぁ起きるぞ!》

◇起きる! 起きたら(トイレに行くなら行ってから)一秒でも早く顔を洗う、そして着替える☆

◇常温のお茶を飲む*

◇トイレなどの掃除、天気次第で洗濯をする☆

◇朝ごはんには身体を温めるもの、血糖値を上げるものを摂取*

以上

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポイントを挙げたので、細かな部分やそれぞれの理由が気になった方は
直接聞いていただければ、大体答えます(^^)

現在建設中のフリースクール、ホームスクールでは

生活習慣

についても指導していきます☆

「良い例」となれるように、子どもたちと一緒に挑戦し続けますo(^▽^)o◎

さて予定より17分過ぎたぞ(笑)

まぁ予定通り行かないことが普通だと思って、少しずつ理想と現実を近づけて
いきます(^^)b

ちなみに下の写真は、昨日カフェでなぜかもらえたハーブで、
プランターに植え替える前のものです(^_-)-☆



関連記事