2015年07月26日

号外!続報!

号外!
号外!

続報!
続報!

先日のブログ:号外!号外!
の続報です。

夏休み明けにどのように変わるか?
具体的にお伝えしていきますね。

① まなびばおきなわ浦添教室 引っ越します!

 浦添市経塚に居を移します。
 新築の建物の二階で、今までと佇まいが変わって
 教室っぽくなります。

②寮を開設致します!

 現在の浦添教室を寮として利用致します。
 男子限定、人数限定ではありますが、
 大きな一歩だと考えております。

③通信制高校のサポート校をやります!

 ご縁をいただいて、引き継ぐ形で、通信制
 高校のサポート校の運営を致します。
 これにより、私たちが直接関わる形で、
 高校卒業まで可能になります!
 (フリースクールの枠とは別なので、詳細はお問い合わせください)

以上簡単ですが、続報です。

まなびばおきなわの基本概念は

いつでも
どこでも
誰からでも
なにからでも
まなぶ


です。

まなぶ場所は「どこでも」ですから、
高校に行かなきゃいけない、なんて
全く思っていません。

「どう生きるか?」

というテーマのために

どうまなぶか?
何をまなぶか?


を考えることが重要です。

しかし、現在の日本では「高校卒業」が有利に働く
場面もあり、また保護者や周りの大人たちの期待も
高卒にある場合も少なくありません。

その意味では、私たちが直接関わる形で、高校卒業
までの路が出来たことには、大変大きな意味があると
思っています。

さらにさらに、沖縄県内の私立大学への推薦枠も持って
いることから、頑張れば、大学までの道のりも併せてカバー
出来ることになります。

見方を変えれば

何らかの理由で不登校になったとしても、まなびばで
真剣に自分に向き合い、その先のステップとして高校、
大学に進んだとしたら、何もなく進んだ時より数十倍、
いや数百倍悩み、考え、また普通では出来ない体験を
数多く体験し、また普通ではない(普通って何?の
議論は置いといて)かなり面倒くさい大人(私たちです)
と日々コミュニケーションの練習を積んでいますから、
社会に出た時に非常に強いと思います。


以上のように、私が20年間、大学生たちと泣き、笑い、
奮闘してきた日々、一つ一つの事柄が、パズルの
ピースが組み合わさって、だんだんと絵になってきた
ように感じて、非常にワクワクしております。

支えて頂いている、ご縁を頂いている全ての皆様に
心から感謝するとともに、今までと変わらぬご支援を
心よりお願い申し上げます。

スタッフ一同、あらためて気を引き締め、
全力にて精進致します。





Posted by まなびばおきなわ at 13:51│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。