2014年07月14日
Gooooooal!
51週目の朝はワールドカップ決勝戦の観戦から始まりました。
私はほとんどスポーツ観戦はしませんが、
今回の決勝戦だけは見ました。
といっても、普通に起きて(5:30)、シャワーを浴び、
ニャンコ11匹(!?)のトイレの清掃、ご飯をあげ、
しばらく遊びながらの、いつものルーティーンにTVが
ついているぐらいの変化での観戦です。
しかししかし、決勝はドイツVSアルゼンチン!
そう我らが ドイツ!
って、もちろん私はドイツ人ではありませんが、
今年もあと10日で私が引率する子どもセミナーの
受け入れがドイツで(今回で六回目、事業としては12年目)
そのドイツ側のリーダー ラルフがサッカー好きというのもあり、
ドイツが勝ってくれた方が絶対ラルフの機嫌がいい!
だろうし、縁がある国にやっぱり勝ってほしいので、
延長戦に入ってからはしっかり応援しました。
結果、延長戦後半、見事にGoal!
決まったと同時に家を出てきましたが、いつもより
車の出が早いのは、私と同じように出てきた人が
いたからでしょう。
ドイツは優勝でしたが、敗退した全ての国の選手は
この四年間同じように熱い想いで練習してきたはず。
結果はどのようでも、その熱い想いで過した時間が
一番大事なものなんだと思います。
試合が終わったその瞬間から次のスタートが始まります。
ゴールは同時に次へのスタート。
途中休憩してもいい、一時離脱してもいい。
でもまた始める、始まる。
選手たちに思いを馳せながら、うちの子ども達の
ことを考えました。
自分の人生を、熱い想いで駆け抜けてほしい!
人生には勝ち負けなんてないし、いい人生だったと
最後の瞬間思えればいいなと。
そんな決勝戦観戦でした。
私はほとんどスポーツ観戦はしませんが、
今回の決勝戦だけは見ました。
といっても、普通に起きて(5:30)、シャワーを浴び、
ニャンコ11匹(!?)のトイレの清掃、ご飯をあげ、
しばらく遊びながらの、いつものルーティーンにTVが
ついているぐらいの変化での観戦です。
しかししかし、決勝はドイツVSアルゼンチン!
そう我らが ドイツ!
って、もちろん私はドイツ人ではありませんが、
今年もあと10日で私が引率する子どもセミナーの
受け入れがドイツで(今回で六回目、事業としては12年目)
そのドイツ側のリーダー ラルフがサッカー好きというのもあり、
ドイツが勝ってくれた方が絶対ラルフの機嫌がいい!
だろうし、縁がある国にやっぱり勝ってほしいので、
延長戦に入ってからはしっかり応援しました。
結果、延長戦後半、見事にGoal!
決まったと同時に家を出てきましたが、いつもより
車の出が早いのは、私と同じように出てきた人が
いたからでしょう。
ドイツは優勝でしたが、敗退した全ての国の選手は
この四年間同じように熱い想いで練習してきたはず。
結果はどのようでも、その熱い想いで過した時間が
一番大事なものなんだと思います。
試合が終わったその瞬間から次のスタートが始まります。
ゴールは同時に次へのスタート。
途中休憩してもいい、一時離脱してもいい。
でもまた始める、始まる。
選手たちに思いを馳せながら、うちの子ども達の
ことを考えました。
自分の人生を、熱い想いで駆け抜けてほしい!
人生には勝ち負けなんてないし、いい人生だったと
最後の瞬間思えればいいなと。
そんな決勝戦観戦でした。
Posted by まなびばおきなわ at 07:39│Comments(0)
│フリースクール