2013年10月16日
後期が始まりました!
秋休みが終わり、昨日から17週目が始まりました。
台風26号が本土に直撃みたいですね。実家の屋根、大丈夫かなぁ~?
まなびばおきなわ 代表 牛木です。
昨日は少し特別な朝でした。
何故かというと、まなびばに「お泊り会」と称して生徒が5人泊まったので。
先日のVIVAの投稿にもあったように、「学校に通う」というのは、生活のリズムを
つくるうえで大きく役に立っています。休みの日はダラダラ過ごしてしまうことも
多いですよね。
大人も一緒だと思います。
学校に通っていないと、多かれ少なかれみんな生活が乱れ夜型になってしまう子が
多いようです。いざ、まなびばに通う、と決めても、なかなか夜型から抜け出せず、
登校出来ないこともあって、どこかのタイミングで 「エイヤッ!」 と起きる、
または昼間我慢して起きていて、夜眠るということをしなければなりません。
今回の「お泊り会」は、そんな悩みを解決しようという主旨で開催されました。
既に通えている子どもたちも参加しやすいように、夕方集合でボウリング大会をし、
みんなで夕食を食べ、血流を緩やかにする、リラックスするためにストレッチをし、
アロマの香りの中、22時過ぎには就寝という流れでトライしました。
良く眠れた子、早く眠り過ぎて4時過ぎには目を覚ました子とそれぞれだったみたい
すが、6時過ぎには全員起きて散歩に出かけ、そのまま一日を過ごしました。
眠れなかった子も、一日起きていた訳で、昨夜は眠れたんじゃないでしょうか?
大人でも生活習慣を変化させるのは難しいものです。
習慣ですから、当たり前のものを変えるのはかなりの困難を伴います。
しかし、まなびばには、一緒に変化させようと思っている仲間がいますし、
私たちまなびプランナーが様々な取り組みを提案して
変化、成長するお手伝いをすることが出来ます。
はじめの一歩
大きな一歩を
私たちと一緒に踏み出してみませんか?
台風26号が本土に直撃みたいですね。実家の屋根、大丈夫かなぁ~?
まなびばおきなわ 代表 牛木です。
昨日は少し特別な朝でした。
何故かというと、まなびばに「お泊り会」と称して生徒が5人泊まったので。
先日のVIVAの投稿にもあったように、「学校に通う」というのは、生活のリズムを
つくるうえで大きく役に立っています。休みの日はダラダラ過ごしてしまうことも
多いですよね。
大人も一緒だと思います。
学校に通っていないと、多かれ少なかれみんな生活が乱れ夜型になってしまう子が
多いようです。いざ、まなびばに通う、と決めても、なかなか夜型から抜け出せず、
登校出来ないこともあって、どこかのタイミングで 「エイヤッ!」 と起きる、
または昼間我慢して起きていて、夜眠るということをしなければなりません。
今回の「お泊り会」は、そんな悩みを解決しようという主旨で開催されました。
既に通えている子どもたちも参加しやすいように、夕方集合でボウリング大会をし、
みんなで夕食を食べ、血流を緩やかにする、リラックスするためにストレッチをし、
アロマの香りの中、22時過ぎには就寝という流れでトライしました。
良く眠れた子、早く眠り過ぎて4時過ぎには目を覚ました子とそれぞれだったみたい
すが、6時過ぎには全員起きて散歩に出かけ、そのまま一日を過ごしました。
眠れなかった子も、一日起きていた訳で、昨夜は眠れたんじゃないでしょうか?
大人でも生活習慣を変化させるのは難しいものです。
習慣ですから、当たり前のものを変えるのはかなりの困難を伴います。
しかし、まなびばには、一緒に変化させようと思っている仲間がいますし、
私たちまなびプランナーが様々な取り組みを提案して
変化、成長するお手伝いをすることが出来ます。
はじめの一歩
大きな一歩を
私たちと一緒に踏み出してみませんか?