2013年03月16日

こんなフリースクールです④。

まなびセミナー&説明会の準備に追われているまなびば 牛木です。
新しいことを創めるって、色々大変ですが、とてもワクワクしますよね。

このワクワク感はとても大事で、まなぶことってワクワクします。
知ったあとにどんな世界が広がっているのか?自分がどんな風に変化するのか?

まなびばおきなわは、このワクワク感を大事にしようと思っています。

ワクワク感ですが、まなびばでの週初めは、まなびミーティングで始まります。
スタッフ同士は戦略会議と呼んでいますが、ちょっと怖いイメージがあるので、
子どもたちとはまなびミーティング。

まだ仮の呼称なので、子どもたちといい名前を考えたいと思います。

このまなびミーティングの場で、その週にまなぶ事をみんなで相談して決めます。
私たちまなびプランナーは基本的に良い、悪いは言いません。それぞれで意見を
言い合って、他の人の意見もしっかり聞いて、みんなでやることも個人でやることも、
相談しあい、調整し合ってまなんでいきます。
ワクワク感いっぱいなまなびを自分たちで組み立てていきます。

もちろん私たちも意見しますが、バランスをとったり、あからさまなズレや間違いを
指摘するのみ。間違いやズレを正すのも自分たちでやってほしいと思っています。

私たち大人は、子どもだからこのくらいしか出来ないだろう・・・という間違った思い込みや、
待つことや我慢が出来ないことで口を出してしまいます。でも凄くもったいないし、子どもは
私たちの想像をはるかに超えた能力や可能性を持っています。
そんな場面に何回も出くわしました。

もっともっと子どもたちの能力を信じてあげましょう!
無限の可能性を伸ばすのも、潰してしまうのも、私たち大人の責任です。



同じカテゴリー(フリースクール)の記事

Posted by まなびばおきなわ at 09:04│Comments(0)フリースクール
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。