2012年01月23日

現状把握⑤「文献などメディアの情報収集」☆

はいさい!VIVAです(^^)

今朝はまたとっても寒いですね*

でも歯を磨いて顔を洗ったらすっきり爽快(>▽<)☆

今週も楽しんでまいりましょう♪

って投稿夜になってしまった(^^;


さて、本日はぼくが外部の現状把握をするにあたり
取り組んだ「文献などメディアの情報収集」について
少しお話しさせていただきます(^^)

大学時代、まずは

浅くても良いので幅広い知識を身につけよう

と考えて、大学院を色々調べた結果、

図書館に勤める

ことにしました☆

そこで相当図書館や情報収集に詳しくなったので、
まなびばおきなわの企画として

図書館ツアーを近日開催しようと考えています(>▽<)

話が少しずれてしまいましたが、ぼくがとにかく広い
知識を身につけるために試みたのは

苦手なもの、気に留めてこなかったこと、嫌いなこと

にあえて注目して、手当たり次第触れることでした☆

乱読

という言葉がありますがまさにそのような形で文献や
インターネット様々な媒体の情報を嗅ぎ回りました(>▽<)

そこで一番身に着けたと実感できる力は

選ぶ力

でした。

手に入れたい資料に辿り着く検索能力は当然のこと、
その資料の要点、伝えたいことが相当スピーディーに
捉えられるようになりました☆

間をとっても大きく抜いてしまったのでなぜそうなったか、
わかりにくいとは思いますが、なにしろ

成長していく自分を実感できる喜び

で、

知に餓えた野獣

のようでした(笑

おっとタイトルからずれてわかりづらい上に長くなってしまった!!

今日はこのくらいで、徐々につながるように書き進めて
いきます(^▽^)




Posted by まなびばおきなわ at 20:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。